技能実習生の受入れに向けて、国籍や人数など企業様の希望を伺いながら
最適なご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にお問合せください。

料金体系

【初期費用】

国内講習費 国内講習費 実費 配属前に入国後講習を行なうことが法令で
義務付けられています。
千葉にあるグループ運営の集合講習施設にて
約1ヶ月間の講習を行う費用です。
書類作成支援指導費 書類作成支援指導費 お問合わせください 技能実習機構や出入国在留管理庁に提出する
書類の作成支援・指導に関する費用です。
航空券代・交通費 航空券代・交通費 実費 技能実習生の入国に関する航空券や
国内交通費です。
技能実習生総合保険 技能実習生総合保険 ¥24,720
(1名あたり)
技能実習生にかける保険の費用です
講習手当 講習手当 ¥60,000~
(1名あたり)
入管規定により実習生の講習手当の支給が
定められており、当組合が立替をして実習生に
支給します。
その他諸経費 その他諸経費 実費 申請の取次料金など、その他に費用が生じます。

【月額費用】

組合監理費 組合監理費 お問合わせください 以下の管理業務を行う上で発生する費用です。
人数や国籍によって変動いたします。
  • 定期監査訪問
  • 電話相談、通訳対応
  • 申請書類の指導、監査報告書の提出
  • 技能検定対応
  • 企業配属時の業務
送り出し管理費 送り出し管理費 ¥5,000~
(1名あたり)
現地送出機関に支払う月額の費用です。
送出国によって費用が変動します。

配属までの流れ

お問合わせ
まずはお問合わせください。
ご相談内容を確認の上、担当者よりご連絡いたします。
ヒアリング
・お見積提示
国籍や人数、従事する作業内容等についてヒアリングをいたします。
話を伺ったうえで、お見積書をご提示いたします。
ご契約・面接
ご契約と並行して、求人内容を確定させます。
ご契約の約1ヵ月後に、現地送出機関にて面接を開催いたします。
入国
・入国後講習
面接後、5~6ヵ月後に入国します。
入国後は千葉県の関東研修センターにて、約1ヵ月間の集合講習を行います。
配属
配属時は各種手続き、周辺住居説明などを当組合のスタッフと共に行います。

よくある質問

具体的な料金を教えてください

国籍や人数によって、費用は変動いたします。
企業様のご希望をおうかがいしたうえで、お見積を差し上げます。

監理団体はどのような業務をおこないますか

企業様を監理監督する立場として、制度や法令の遵守のほか、円滑な技能実習の運営をサポートいたします。 具体的な業務としまして

・求人票の作成
・面接対応
・雇用契約書の締結
・在留資格書類作成支援指導・申請
・技能実習計画の作成指導・申請
・住居・生活準備のサポート
・入国・配属対応
・定期巡回
・巡回レポートの作成
・技能実習機構への監査報告
・技能検定対応
・電話相談・通訳対応
・帰国対応

があります。

配属までにどのくらいの期間を要しますか

ご契約~配属まで、最短7か月を要します。

初期費用の請求時期を教えてください

入国時に、初期費用のご請求をいたします。

資料請求 資料請求 お問い合わせ お問い合わせ 動画解説 動画開設