現地への渡航が難しい場合は、品川本部にてWEB面接を行うことも可能です。
現地とSkypeで繋ぎ、面接を行っていただきます。現地通訳のみならず、組合職員が通訳として同席することで、より細かいニュアンスまでお伝えする事が可能です。
筆記試験は事前に実施し、面接当日は、その結果と履歴書を元に行います。
実技試験は予め撮影したビデオ等を事前にご覧になって頂く事も可能です。
国内空港(羽田・成田)から組合職員が同行いたします。現地空港では、組合の駐在職員と送出し機関の通訳担当者が専用車でお待ちしております。送出し機関に向かう車内では、現地面接のスケジュールや候補者の情報などの再確認を行います。また、車窓からの風景では、現地の生活や風土を感じて頂ける事と思います。
送出し機関では、候補者からの歓迎を受けた後、施設内を見学、事前選抜を行った候補者に対して筆記試験を実施します。
筆記試験は、計算問題やIQテスト等を行います。
テスト内容 | 確認目的・効果・ポイント・注意点 |
---|---|
計算問題 |
・30問 6~15分程度の計算問題で、基礎的な計算能力の確認 ・性格面の確認、全問終わらなくても1問ずつコツコツ解くタイプや解ける問題からするタイプ等 |
IQ問題 |
・物事の理解能力を確認 ・選択式の為、場合により違うIQ問題を2度実施し、まぐれではないかどうかを確認 |
HMテスト |
・109問の質問に対し、「はい・いいえ・どちらでもない」の3択から答える性格診断 |
クレペリンテスト |
・数字が並んでいる列を左から右へ足し、1分経過した時点で下の行へ移動、計15分行う ・15行それぞれの最終地点を点線で結び、出来上がった曲線をみて性格を判断する |
試験内容 |
ペグボード |
懸 垂 |
--- | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験動画 |
|
| ||||||||||
テスト内容 | 確認目的・効果・ポイント・注意点 |
---|---|
グループディスカッション |
・2~3のグループに候補者を分け、テーマを与えて15分程話し合いをさせ、結果を発表させる ・会話に参加する積極性、リーダーシップ性、協調性、個々の性格などを確認する |
豆運び |
・箸で豆を皿から皿へ移し、1分間で何個移動できるかで手先の器用さを確認 |
腕立て伏せ・懸垂 |
・5秒かけて1回をするようゆっくりと行い、回数制限無しで何回出来るかをみる ・体力、忍耐力、腕力を確認 |
ペグボード検査 |
・白黒各50個のピンを左右、上下どちらかで半分づつさしこませ、何分で完了させられるか ・1分45秒以内で完了出来る人はライン作業向き |
採用の決定した候補者に対し、改めて雇用条件の確認を行い、雇用契約を締結します。また、採用決定者のご家族と家族面談を行います。長期間の実習生活を行う上で、ご家族にも安心して頂き、サポート頂ける環境を構築いたします。さらに、家族も同席の上、失踪抑止や犯罪防止のVTRで啓蒙します。
以上で、現地面接が終了し帰途につきます。採用の決定した候補者たちは懸命に語学学習を行い、在留資格の認定を受けて入国となります。